HOME > ハクシンブログ > 季節のイベント > ☆子育てサークル お別れ会☆
ハクシンブログ
< ☆エコ博 in アピタ新潟亀田店☆ | 一覧へ戻る | ☆ゴーバスターズショー in アピタ新潟西店☆ >
☆子育てサークル お別れ会☆
みなさん、こんにちは
きのうはポカポカ陽気のあたたかい1日でした
卒園・卒業シーズン・・・お子さんの成長に涙を流したお父さんやお母さんも多いと思います
きのうは毎週遊びに行ってる子育てサークルのお別れ会をしました
賞状とメダルを作ってプレゼントして、いつも一緒に遊んでいる子たちに渡しました
とても嬉しそうに受け取ってくれて、わたしもとっても嬉しかったです
保育園に入園する子が3人いて、やっぱり入園するとなかなか会えなくなっちゃうのでさみしいです。。。
ひとりの女の子は、息子と同じ保育園なので毎日会えるかな??
お姉さん気質な子なので、きっと息子の面倒を見てくれるでしょう
もうひとりの女の子は、なかなか声を聞くことができないくらいにシャイな子で。。。
そんな彼女がきのうプレゼントを渡すときに
『何歳ですか??』
『どこのほいくえんに行きますか??』
と質問をすると。。。とても大きな声でお返事してくれたんです!!
そして、お帰りの時間になると
『いつもいっしょにあそんでくれてありがとう!』
とお菓子をくれました もう感動してしまい。。。涙がとまらなくなってしまいました
ほかのママたちみんなに笑われつつも、こどもたちの成長に本当におどろかされ、とてもしあわせなひとときでした
またいっしょにあそぼうね みんな~だいすきだよ~
にこチューの今井さんより
カテゴリ:
(ハクシン電機商会) 2012年3月30日 15:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: ☆子育てサークル お別れ会☆
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.hakushin-denki.jp/cgi-bin/tl_cms/mt-tb.cgi/115
< ☆エコ博 in アピタ新潟亀田店☆ | 一覧へ戻る | ☆ゴーバスターズショー in アピタ新潟西店☆ >
同じカテゴリの記事
☆お誕生日☆
子育てネタばかりでスミマセン
6月4日 長男ひでとしが4歳になりました
『お誕生日会しようね~』とわたしが言うと。。。
『保育園でするからいいんだよ!!』と言われてしまいました
でもやっぱりお祝いしてあげたいので、当日ちらし寿司とケーキをつくってお誕生日会をしました
そしてこれは待望の保育園のお誕生日会でもらったものです
元気いっぱい・・・元気すぎるほど(笑)の秀利くん
これからもいろんなことを体験していこうね!ママはひでの笑顔がだいすきだゾ
(ハクシン電機商会) 2012年7月 6日 14:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
☆3月3日 ひなまつり☆
こんにちは!!
3月3日。。。ひなまつりはみなさんどう過ごされましたか??
わが家では娘の2度目のひなまつり
実は8月14日のお盆に産まれた娘。。。お墓参りや帰省でバタバタしていて初めてのお誕生日会もまともにしてあげれなかったのでひなまつりは頑張ろうと気合を入れてたわたし
ちらし寿司を作って、その上にゆでたまごで作ったお内裏様とお雛様をかざりました
ちなみに下の台はひし餅をイメージして、まわりには手まり寿司をならべました。
一緒に写っているのは、去年買っていただいたお雛様です
あまりにもちらし寿司に力を注ぎすぎて。。。他のおかずはキューピットさんにお世話になりました(笑)
母 『ひなまつりはね、女の子の成長をお祝いするおまつりなんだよ♪』
息子 『え~なんで!?ぼくのおひなさまは??』
まだ理解ができていない息子(笑)娘以上に楽しんでます
はまぐりのお吸い物のかわりに、夏にパパがとったしじみを解凍してお吸い物にしました。
そしたら・・・娘がハマったらしくずっとしじみを食べ続けました(笑)100個以上食べたんじゃ・・・?
笑顔の下手くそなパパと秀利と利奈と。。。ママはうっかり写真に入るの忘れてました
でもでも、喜んでくれて良かったぁ
利奈ちゃん、これからもすくすく笑顔いっぱい成長してね
(ハクシン電機商会) 2012年3月 5日 14:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
☆☆☆Happy Valentine☆☆☆
こんにちは
きのうから少し暖かい日が続いていますこのまま晴れて少しでも雪がとければいいのですが、、、また寒い日が続くようです
みなさん、お体には十分お気をつけてお過ごしくださいね
さてさて、今日はバレンタインですね
バレンタインは毎年手作りを頑張っていますが、なぜかバレンタインのお菓子はいつも失敗するんです、、、
そこで今年は絶対に失敗しないように!!とは思うのですが、、、
偶然本屋で見つけたデコロールの作り方の本に感激
かわいいイラストがロールケーキに描かれていて、一気にテンションがあがっちゃいました
ということで今年はデコロールを作ろうと決めていました
でもやっぱり失敗するのが不安で・・・わりと簡単に作れて、こどもと一緒にできるクランチチョコの材料とチョコブラウニーの手作りキットを購入
こどもが起きている間にクランチチョコを作り、息子と一緒に飾り付け
男の子だけど保育園の先生にあげたい!とがんばりました
そしてチョコブラウニー作りも、キットのおかげでなかなか上手に完成
夜な夜なラッピングをして完成したのがコレです
そしてこどもたちを寝かしつけながらいびきをかいているパパを横目にデコロール作りに挑戦
ですが、、、生地の固さや粘り具合が難しくてなかなか思い描くようには作れず、、、
案の定、2回作ってやっぱり失敗
ネットで見つけた簡単な作り方でもう一度挑戦
なかなか生地が固まらず、薄力粉を混ぜ混ぜ足していって理想の生地の粘り気に
そして焼くこと10分ちょっと・・・オーブンから取り出してみると・・・
ぺたぁ~っとしたロールケーキの生地まるでパンケーキのように・・・パンケーキでももっとふっくらしてないか!?という出来ばえでした
2度あることは3度あるんですね、やっぱり
それでもアンパンマンの顔はなんとか描けていたので、中にクリームとバナナを巻いてかた~いロールケーキの完成です
アンパンマンの形をしたチョコをトッピングして、味はともかく観賞用としてはまぁまぁ・・・!?(笑)
あまりの下手っぷりに写真すら撮るのを忘れてました
男性の皆様、チョコはもらえましたか
女性の皆様、義理チョコの用意も大変でしたね、、、本命チョコは渡せましたか
わたしもこれから現場のみんなが戻ってきたらチョコを渡したいと思います
そしてお家でパパと息子に本命チョコプレゼントしたいと思います
(ハクシン電機商会) 2012年2月14日 13:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
☆あしたは節分☆
みなさん、こんにちは
とにかく雪が、、、雪が、、、雪が、、、すごいです!!!!!
全国ニュースで新潟が取り上げられている・・・と思ったらやっぱり雪の話題
インフルエンザも流行期、ほかにもノロウィルスなどの胃腸炎も流行中だそうです
みなさんお体には十分お気をつけて下さいね
ちょうど一週間前、うちの息子が水ぼうそうになりました
保育園で流行っていたそうで、うちの息子も流行にのれているようです(笑)
でも、水ぼうそうの予防接種を受けていたのでとっても軽~い症状で済みました
お子さんをお持ちの皆さん!任意接種の予防接種でお金がかかりますが、、、予防接種大事です
息子はおたふくや新型インフルエンザなど・・・予防接種を受けたけど一通りかかりましたが(笑)症状は全部軽く済んでいます合併症などの予防にもなるそうなので、予防接種受けるのおススメです
さて、いよいよ明日は節分です
今日は育児サークルで節分をしたのでご紹介したいと思います
3歳の女の子が鬼を一緒に作ってくれました
材料は『カラーダンボール』をつかいました
わたしがつかったのは100円均一で6色入り(A4サイズ)のものです。
赤や青、緑のカラーダンボールを鬼の顔の形に切って、そこに目や口、角などをふくわらいのように両面テープでくっつけました。(ノリだと凸凹なのでちょっと貼りにくいです。)
かみの毛はカラフルでかわいい毛糸をつかってみました
かわいくできましたぜひ作ってみてくださいね
ボールはサークルのママさんが作ってきてくれましたいつもほんとにかわいいセンスで
鬼たちをならべて『おにはぁ~そと!!』とボールをぶつけてたおしました
明日は節分!みなさんもぜひお家で節分を楽しんでくださいね
(ハクシン電機商会) 2012年2月 2日 16:47 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメントする