カテゴリ
- カテゴリを追加
- ㈱ハクシン電機商会
- イベント
- 阿賀野川 (2)
- モクズガニ(川ガニ) (6)
- 鮭 (1)
- しじみ
- 家族
- 事務のつぶやき (5)
- sijimi
- しじみ
月別 アーカイブ
最近のエントリー
タグクラウド
HOME > ハクシンブログ > 事務のつぶやき > 今年はとにかく大雪です!!
ハクシンブログ
< ☆☆☆Happy Valentine☆☆☆ | 一覧へ戻る | ☆集まれ江南キッズ!親子ぽかぽか運動遊び☆ >
今年はとにかく大雪です!!
みなさん、こんにちは
今日は土曜日・・・お仕事の方、お疲れ様です
お休みの方、ゆっくりお体を休めてリフレッシュしてくださいね
とはいえ、連日続く大雪で雪かきに大忙しの方も多いと思います
家も毎日のようにパパが雪かきをしていますが、この間かまくらを作ってくれましたジャジャーン
子どものころは雪がたくさん降ると嬉しくて、毎日雪遊びをしていました。かまくらやすべり台、雪だるまを作って遊んだり、みかんを雪に埋めて『冷凍みかん』にしておやつに食べたり、、、
楽しくて仕方がなかったのですが、大人になると子どもの雪遊びに付き合うのも一苦労
そんなわたしですが、実は1月生まれなので寒さには強い方で、雪が降るとテンションが上がっちゃったりしますそんなわたしのこの時期大好きな風景を今日はご紹介します
よく通る道に竹林があります。そこの竹が雪が降ると重みで垂れ下がってくるんです。
実際車で通る時にジャマだったりはするんですが、まるで竹たちがトンネルを作ってくれているようでちょっと心がわくわくしちゃったりします
今年は本当に雪が多くて、車に当たるんじゃないかなっていうぐらい垂れ下がっています
きのうも新潟は大雪警報が出て、1日中雪が降り続いていました
今どれぐらい雪が積もっているのかというと・・・
ここは家の近くの公園ですブランコやすべり台などの遊具があり、こどもたちが走り回ったり小さいけどのびのび遊べる公園で、暖かい時期は隣の保育園児さんも遊んでいたりします
でもこの雪でまったく入ることができなくなってしまいましたブランコも雪に埋もれちゃってるし、、、
よく息子と保育園帰りに寄ったり、シャボン玉をして遊んだり、たまにおにぎりを持って行って食べながらパパの帰りを待ったりして・・・ちょっと
春が待ち遠しいですね
この時期は雪かきも大変だし通勤・通学にも時間がかかり、疲れもたまりやすいと思います。
そんな時にインフルエンザなどかかるとまた大変
感染性胃腸炎なども流行しているようです、、、体力が落ちている時はやっぱりかかりやすいもの。
うがいや手洗い、マスクをするなどの基本予防の他にもいつもより睡眠を1時間多くとって休養に努めることも大切な予防方法のひとつだそうです。
そして栄養たっぷりの食事・・・とくにお野菜たっぷりのお味噌汁がおすすめだそうです。
今夜は具だくさんのお味噌汁、頑張って作ろうかな それではよい週末を
カテゴリ:
(ハクシン電機商会) 2012年2月18日 12:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 今年はとにかく大雪です!!
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.hakushin-denki.jp/cgi-bin/tl_cms/mt-tb.cgi/109
< ☆☆☆Happy Valentine☆☆☆ | 一覧へ戻る | ☆集まれ江南キッズ!親子ぽかぽか運動遊び☆ >
同じカテゴリの記事
久々の更新です!!
みなさん、こんにちは
1ヶ月近く更新サボってしまいました・・・すみません
季節が移り行くのは早いもので。。。もう5月も終わりですね
GWからなんだかんだバタバタと忙しく、やっとブログを書く時間ができました
子育て話題ばかりですが(笑) GWからの出来事を書きたいと思います
ぜひチェックしてくださいね~
(ハクシン電機商会) 2012年5月30日 15:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
いちょうの木、、、
お仕事中のみなさん、お疲れ様です。
近所の保育園にあるいちょうの木です。とても大きくていつも見上げてきれいだなぁと思っていたので、みなさんにも見て頂けたら、、、と思いアップしました
写真の腕がいまいちですみません
たくさんの黄色い葉が空に向かっているその壮大な姿は、すごく力強くて優しくて、、、
いつもパワーをもらっている存在です
みなさんにもパワーが届きますように
この写真を撮った日は、久しぶりに快晴で黄色が青空に映えていました☆
・・・そしてこの日の夜、新潟は暴風が吹き荒れました・・・
するとなんと、翌日はっぱが全部落ちていました、、、いよいよ冬本番を感じさせる出来事でした
(ハクシン電機商会) 2011年12月 5日 16:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
新潟の冬の風物詩のひとつ・・・白鳥
みなさん、こんにちは
今日は新潟の冬の風物詩をお伝えします
それは・・・白鳥です
遥か遠い遠い約4,000キロも離れたシベリアから冬になるとやってくる白鳥たち。
ここ新潟市江南区のとなり、阿賀野市にある瓢湖は毎年その白鳥たちが身を寄せることで、全国的にも有名な場所です。
その数はなんと約6,000羽以上だそうです
その白鳥たちは、日中はエサを求めて田んぼに降り立ち、また夜瓢湖へと戻るそうです。
この事務所のまわりも田んぼに囲まれたのどかな場所なので、毎年白鳥が訪れます。
朝日が昇る頃、さかんに聞こえる白鳥の声・・・
夕暮れ時、きれいに並んで飛んでいく白鳥たち・・・
自然に囲まれたこの地で子育てできてしあわせです
こどもたちと『は~くちょ~うさ~ん』と呼びながら撮った一枚です
(ハクシン電機商会) 2011年12月 2日 13:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
お盆休み終わり!!
ここの会社は8月12日~16日までがお盆休みでした
お盆休みも終わり今日から通常業務のスタートです
しかし・・・今年は連日猛暑日ですね
この辺の地域では13日にお墓参りをしますが、
照りつける太陽の中、汗だくになって行ってきました!!
去年の今頃・・・そう、お墓参りに行ったあとのことでした・・・
みんなでご飯を食べている中、お腹の痛さにうなっていた臨月妊婦のわたし
そうなんです・・・陣痛がきたんです
13日が予定日だったのですが、歩いたことで刺激になったようです。
『パパ陣痛きたみたいだから病院連れてって・・・』
お酒を飲まず我慢していてくれたパパのおかげで無事車に乗って病院へ行きました
2人目なので上の子を預けるために陣痛の痛みをこらえて途中実家へ寄ると、
『ママ~ッ』とまさかの大泣きに『ママ頑張ってくるから待っててね』と涙をこらえ病院へ・・・
そのまま入院となったものの時間は夜8時過ぎ・・・
襲ってくる陣痛の波に耐えつつ、陣痛の間には睡魔に襲われ・・・
『もうお願いだから早く出てきてよ~赤ちゃん』
結局日付が変わった14日、元気な産声を聞くことができました
そんな娘も1歳のお誕生日を迎え、目の離せないやんちゃガールに
今もわたしがお仕事してる傍らで、両手にペンを持ち、思い通りにならず怒っています(笑)
お盆真っ只中だったので、まともにお誕生日らしいことしてあげられなくてごめんね
これからもお兄ちゃんと仲良く、みんなに愛される素直な子に成長してね
久々の更新、私事の余談でした
(ハクシン電機商会) 2011年8月17日 14:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメントする