HOME > ハクシンブログ > アーカイブ > 2012年1月アーカイブ

ハクシンブログ 2012年1月アーカイブ

東日本旅客鉄道㈱様より表彰していただきました!!

本日、東日本旅客鉄道株式会社より表彰状をいただきましたsign03

 

P1010717.JPG

 

社長が出張で不在のため、専務が表彰状を受け取りました。

P1010724.JPG

 

P1010725.JPG

 

東日本旅客鉄道㈱の皆様方、遠方よりご来社いただき、ありがとうございました。

これを励みに社員一同ますます努力して参りますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。


☆アンパンマンのメダル☆

みなさん、こんにちはsun

お仕事中の方、お疲れさまですconfident

育児中のママたち、、、こどもたちはお昼寝中でしょうか??

 

今日は、ちょっとお仕事とは離れて(←いつも離れてる内容ですがsweat02

こどもたちの大好きなアンパンマンのメダルを作ったのでご紹介しますshine

 

作り方はとても簡単ですgood

今回は画用紙をアンパンマンのかおの形に切り取り、鼻とほっぺは家にあった工作紙を丸く切り取って使いましたhairsalon

鼻とほっぺはペットボトルのふたで型をとってみたら作りたい大きさにピッタリでしたpencil

それをかおにしっかり貼りつけて、マジックでまゆげ、目、口を書いて、首からさげるためのひもを付けたら完成ですsign03

 

アンパンマンメダル.JPG

 

なぜこのメダルを作ったかというと、、、

長男がまだ小さい時から育児サークルに参加しているのですが、近くの保育園にサークルでお願いして園開放をしていただき、2歳児さんのクラスと一緒に遊ばせてもらったんですnote

そのお礼に2歳児さんへのプレゼントとして作ってみましたribbon

お別れの時にみんなにかけてあげると、目をキラキラさせてくれていて・・・わたしが逆にとっても嬉しかったですsmile

一緒に遊びに行ったみんなの分も作ってあげればよかったぁ~sweat01

 

その2歳児さんの中にはうちの息子もいるのですが、普段の保育園で遊ぶ様子も見れてわたし的にはとっても楽しい時間でしたheart04

みんなみ~んなかわいかったなぁlovelylovelylovely

いっしょに遊んでくれてほんとにありがとうshine娘も走り回って大喜びでしたchick

保育園の先生方も快くお引き受けいただいてありがとうございましたsign03


施工実績更新しました!

施工実績更新しました!ぜひご覧くださいgood

 

今日の新潟市はぽかぽかで久々にあたたかくて良いお天気ですsun

こんな日はお昼寝したくなっちゃいますよね~dash

でも、、、そうはいかない社会人sweat01

午後もお仕事がんばりましょうねsign03

 

私事ですが、、、今日はママ友が出産予定ですshine

今日一日なんだか勝手にドキドキしていますcoldsweats01

母子ともに無事に出産されることを心から願ってますheart04

またお会いできる日を楽しみにしてますnote

 

 


モクズガニ(川ガニ)のおいしい食べ方♪ 第3弾

平成30年度のモクズガニ(川ガニ)

販売開始しました!!

詳しくはこちら



久しぶりに川ガニの食べ方をご紹介したいと思いますhappy01

今回はカニの唐揚げの作り方です

 

カニの唐揚げの作り方cancer

①鍋にモクズガニと水を入れ、火にかけます。(カニが弱る程度ゆでればOKです。)

 ※モクズガニが逃げ出さないよう、おとなしくなるまでは蓋をしっかり押さえて下さい。

②モクズガニを取り出し、甲羅をはずし、エラと内臓を取り除き、ふたつに分けます。

 ※カニミソを召し上がる場合は、下ゆでの際にしっかり加熱してからお召し上がりください。

③鳥の唐揚げのように揚げます。

 ※唐揚げ粉をつけて揚げたり、素揚げにしたり、、、お好みの味付けでお召し上がり下さい♪

出来上がりです!!おいしく召し上がれますようにsmile

 

dangerカニのハサミは非常に強いので挟まれないようにご注意ください!!   

   お料理される際はやけど等に十分ご注意してくださいsweat01

   とってもおいしい川ガニですが、カニの手足や甲羅などでおケガされないようにご注意くださいbearing 

 


☆謹賀新年☆

新年明けましておめでとうございます

新春を迎え、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます

今年も何卒よろしくお願い申し上げます

 

 

2012010713480000.jpgのサムネール画像

 

 

去年は本当に災害の多い1年でしたね、、、

私ごとですが、福島から避難されてきた方との出会いがありました。

また、以前住んでいたところが被災地となり、友人や知人との連絡がとれず心配し心を痛めている友人もいました。

その方々のお話を聞き、言い表せないような想いに涙が止まらないこともありました。

 

無邪気なこどもたちを見ながら本当に心から感じます。

叱りすぎてしまうこともあるけれど、今この子たちとここに居られることが当たり前のようで当たり前ではないこと。

家族や友人たちから届く年賀状がとてもしあわせだということ。

 

今年は災害のないよう、そして少しでも多くの方々に少しでも多くのしあわせがおとずれますように。。。

 

 

 


1

« 2011年12月 | メインページ | アーカイブ | 2012年2月 »

このページのトップへ