HOME > ハクシンブログ > アーカイブ > 2011年8月アーカイブ

ハクシンブログ 2011年8月アーカイブ

お盆休み終わり!!

ここの会社は8月12日~16日までがお盆休みでしたhappy01

お盆休みも終わり今日から通常業務のスタートですdash

しかし・・・今年は連日猛暑日ですねsweat01

この辺の地域では13日にお墓参りをしますが、

照りつける太陽sunの中、汗だくになって行ってきました!!

 

去年の今頃・・・そう、お墓参りに行ったあとのことでした・・・

みんなでご飯を食べている中、お腹の痛さにうなっていた臨月妊婦のわたしwobbly

そうなんです・・・陣痛がきたんですsign03

13日が予定日だったのですが、歩いたことで刺激になったようです。

『パパ陣痛きたみたいだから病院連れてって・・・shock

お酒を飲まず我慢していてくれたパパのおかげで無事車に乗って病院へ行きましたcar

2人目なので上の子を預けるために陣痛の痛みをこらえて途中実家へ寄ると、

『ママ~ッcrying』とまさかの大泣きに『ママ頑張ってくるから待っててね』と涙をこらえ病院へ・・・hospital

そのまま入院となったものの時間は夜8時過ぎ・・・

襲ってくる陣痛の波に耐えつつ、陣痛の間には睡魔に襲われ・・・

『もうお願いだから早く出てきてよ~赤ちゃんweep

結局日付が変わった14日、元気な産声を聞くことができましたshine

 

そんな娘も1歳のお誕生日を迎え、目の離せないやんちゃガールにsmile

今もわたしがお仕事してる傍らで、両手にペンを持ち、思い通りにならず怒っています(笑)

お盆真っ只中だったので、まともにお誕生日らしいことしてあげられなくてごめんねsweat02

これからもお兄ちゃんと仲良く、みんなに愛される素直な子に成長してねheart04

 

久々の更新、私事の余談でしたbleah

 

 

 

 


バーベキュー大会をしました!!

7月30日・・・そう、あの避難勧告の出た日です。

毎年、7月の最終土曜日はバーベキュー大会をするここ㈱ハクシン電機商会

午後には阿賀野川の水もひきはじめ、晴れ間も出ていたので実施することにcoldsweats01

 

いつも一緒にお仕事をして頂いている方々、業者の方々、そして親戚・・・

今年もたくさんの方たちが集まって下さいましたnote

 

P1000246.JPG P1000250.JPG

事務所の車庫を

バーベキュー会場に

セッティングgood

 

お肉に焼そば、おにぎりにのっぺ・・・

そしてビールで乾杯beer

 

 

 

 

 

社長と孫のツーショットですcamera

 

おじいちゃんですsmile

 

上の子はおじいちゃんに抱っこされると泣きましたが(笑)

この子は全然人見知りをしないので、おじいちゃんもいつも抱っこしてくれていますcatface

 

 

 

P1010505.JPGのサムネール画像

 

 

 

 

 

なんとsign03カラオケまであるんですcoldsweats02

 

専務はりきって歌ってますkaraoke

独身、恋人募集中ですribbon

 

P1010502.JPGのサムネール画像のサムネール画像 

 

 

 

 

 

 こちら従業員の渡辺さん。

 

渡辺さんはお酒が飲めないのですが、

カラオケ歌ってくれましたkaraoke

  

P1000267.JPGのサムネール画像のサムネール画像

 

 

こどもたちと、曾祖母ちゃんhappy01

たくさん食べて遊んでもう汗びっしょりsweat01

ほかにもお子さん連れの方がいたので、 一緒にたくさん遊んでもらいましたheart02

花火もしましたよ~shine

 

 

 

みなさんありがとうございましたnotes また来年もお待ちしていま~すpaper

 


『新潟・福島豪雨』

7月30日土曜日・・・一本の電話で目を覚ましました。

AM6:00を過ぎた頃、息子の通う保育園の園長先生からでした。

 

「今日は保育園休園になります。ここにも避難勧告が出てるんですって!」

 

えっ!?たしかに大雨が続いていたけど、まさかそんなに大変なことになってるとは知らず、3歳の息子ともうすぐ1歳になる娘と寝ていた私・・・。

2階の窓から外を見ると、消防車が巡回しているのがすぐ目に入りました。

ここの事務所と同じ町内にある、すぐそばを阿賀野川が流れている自宅。

堤防の向こう側には鮭や鱒、しじみが獲れる広大な阿賀野川・・・

前日から川が増水していたものの、まさかこんなことになるとは思いもよりませんでした。

 

こども2人を着替えさせ、いつでも避難できるようにとオムツや飲み物、着替えなどをかばんにつめたりしていたものの、とても不安な時間を過ごしました。

パパは(社長の次男です)社長と同じく阿賀野川で漁をしているので、船などが流されないように作業しに川へ行っていたそうです。

 

パパがようやく帰ってきて、そして川を見に行ってみると・・・

 

DCIM0240.jpgのサムネール画像公園のはずの場所が、川の増水で冠水していました。

 

普段は野球やサッカーの試合が行われたり、ジョギングやウォーキングをしている人がいたり、こどもたちが遊具で遊んだり、バーベキューをしている人たちがいたり・・・そんな公園が川との境目もわからないくらいになっていました。

 

 

 

DCIM0252.jpg

 

そしてここは社長やパパの船がある船着き場ですが・・・

写真の中央付近に見える船がある場所が本当の船着き場です。

普段はあそこから陸地が続いているはずなのに・・・

収穫間近の野菜が並ぶ畑も川に飲み込まれてしまっていました。

 

 

 

 

 

『新潟・福島豪雨』

わたしたちの住む新潟市江南区小杉地域

  7月30日土曜日  午前4時  大雨による周辺河川の増水のため避難勧告発令

  7月30日土曜日  午後9時  河川の減水確認 避難勧告解除

 

豪雨によって被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。

地震や原発、そして水害・・・本当に災害の多い年です。

こどもたちの笑顔をみながら、少しでも早い復興を、安全な未来を心から願います。


1

« 2011年7月 | メインページ | アーカイブ | 2011年11月 »

このページのトップへ